商品レビュー– category –
-
【徹底レビュー】Razer 「Hammerhead V3」|11mmドライバー+USB-C DACで“足音が分かる”有線ゲーミングイヤホン
Razerの有線ゲーミングイヤホン「Hammerhead」シリーズが、久々のフルモデルチェンジでV3へ。 前世代(Pro V2)からハード・ソフトの両面で見直しが入り、11mmダイナミックドライバー、3.5mm → USB-C変換DACの同梱、Razer Synapse/THX対応と、PCでもモバイ... -
Razer 「BlackShark V3 Pro」は買い?音質・ANC・同時接続を徹底レビュー【V3/V3 X/V2 Pro比較】
ワイヤレスで“勝てる音”を手に入れたいなら、まず気になるのが遅延と定位、そして運用のしやすさです。 Razer 「BlackShark V3 Pro」は、その三つを正面から詰めた最新の旗艦モデル。 第2世代HyperSpeedによる低遅延無線、TriForceバイオセルロース50mmド... -
【徹底レビュー】SONY 「INZONE E9」(IER-G900)― 完全密閉×遅延ゼロのゲーミング有線イヤホンは“足音”が違う
ソニーのゲーミングブランド「INZONE」に、同社初となる“ゲーミング有線イヤホン”――「INZONE E9」(型番:IER-G900)が加わりました。 ワイヤレス主流の今、あえて“有線”を掲げる理由は明快で、競技シーンで最重要の「遅延の無さ」と「正確な音の把握」を... -
SONY 「INZONE H9 II」 徹底レビュー|WH-1000XM6系ドライバー×有線でもANCの高音質ゲーミングヘッドセット
ソニーのゲーミングブランド「INZONE」から、第二世代フラッグシップとなる「INZONE H9 II」が登場しました。 初代H9で高く評価された音質とノイズキャンセリングを土台に、約260gの軽量化、着脱式ブームマイク、USB-Cドングル/Bluetooth(LE Audio対応)... -
LAMZU 「PARO REJECT SPECIAL EDITION」徹底レビュー|軽量×高性能×美デザインの特別モデルを解説
ゲーミングデバイスの世界では、軽量化・高性能化・独自デザインの三拍子がそろったマウスが求められています。 その中でも近年注目を集めているブランドのひとつが LAMZU(ラムズ) です。軽量ワイヤレスマウス「PARO」は、登場以来コンパクトで握りやす... -
【徹底検証】Logicool 「G522 LIGHTSPEED」の音質・マイク性能・装着感をレビュー|A50Xとの違いも解説
ゲーミングヘッドセットを選ぶ際、多くのユーザーが注目するのは「音質」や「装着感」、そして「マイク性能」です。 特に配信やボイスチャットが一般化した今、単にゲームの音を聞くだけでなく、自分の声をどれだけクリアに届けられるかは大きな判断基準に... -
Razer 「DeathAdder V4 Pro」徹底レビュー|軽量化・高精度センサー・8000Hz対応の進化点を解説
Razer 「DeathAdder V4 Pro」は、Razerが約10年分の技術進化を注ぎ込んだとされる、最新世代のフラッグシップ・ゲーミングマウスです。 eスポーツシーンでは長年定番として愛用されてきたDeathAdderシリーズですが、今回の「V4 Pro」では、従来モデルの形... -
BenQ 「ZOWIE U2-DW」 徹底レビュー|最新センサー&形状改良で進化したワイヤレスマウス
BenQ ZOWIEの「U2-DW」は、プロゲーマーやFPS愛好者の間で定評のあるZOWIEシリーズの最新ワイヤレスマウスです。 従来モデル「U2」の形状を継承しつつも、内部スペックを大幅にブラッシュアップし、最新世代のセンサー「PAW3950」を搭載。 さらに、標準で... -
BenQ 「ZOWIE EC2-DW」徹底レビュー|4Kポーリング&軽量化で進化した最新ゲーミングマウス
BenQ ZOWIEの「EC2-DW」は、プロゲーマーから長年支持されてきたECシリーズの最新無線モデルです。 本機は、従来モデル「EC2-CW」をベースに大幅な改良を加え、重量・性能・安定性の全てを強化しています。 特に注目すべきは、ポーリングレートが最大4,000... -
IQUNIX 「EZ80」の実力を徹底レビュー|高精度ラピトリ・打鍵感・デザイン全解説
高性能ゲーミングキーボード市場において、「速さ」と「精度」を求めるユーザーにとって選択肢となる製品は限られています。 そんな中、IQUNIX 「EZ80」は、0.005mmという超高速リセットポイント、8KHzポーリングレート、16KHzスキャンレートというスペッ...